こんにちは.先週卒論の提出を終えたばかりで,1週間後の卒論発表会を終えると,学生時代最後の春休みを迎えようという大学4年生です.
学生最後の春休みを終えると社会人になるという私が,給料についての考えについて,偉そうに述べてみます.
給料=あなたの価値?
理想の給料と現実の給料のギャップ
突然ですが,質問です.
- あなたは年収いくらほしいですか?(理想の給料)
- あなたの今の年収はいくらですか?(実際の給料)
現在の給料はあなたの価値?
ギャップを埋めるための課題を考えるために,まず,現在の給料が妥当であるか考えましょう.
ここで,また質問です.
- あなたは自分にいくらの値札を付けますか?(自己評価の給料)
- あなたの今の給料は妥当な額だと思いますか?(妥当性)
「自分にいくらの値札をつけるか」なんて考えたことがない人がほとんどではないでしょうか.しかし, 会社にとって,あなたに対して給料を払うことは,コストです.会社は,給料というあなたの価値相応の対価しか支払いません.こんなことは,働いている人なら誰でも考える当たり前のことでしょう.
ですから,現在の(実際の給料)は,会社があなたにつけた値段といえます.つまり,給料をあげるためには,自分自身の価格(価値)をあげていくしかないんじゃないでしょうか.

給料が高い人達
日本の平均年収が400万くらいと言われていますが,年収の高い職種は,医者,パイロット,弁護士,官僚,会計士,税理士などがあげられます.
こういった職種の年収が高いことは誰でも知っていると思います.
これらの年収が高いのはなぜか?
それは時給が高いからです.
彼らは,その職種に就くために相応の勉強をし,努力を重ね,誰もが持っていない技能,付加価値を持っています.
僕は正規雇用で給料をもらったことはありませんが,「働く」経験はしてきました.例えば,
- 鉄筋加工工場
- とんかつ屋さん
- 披露宴の料理出し
- 車の塗装工場の清掃
- 家庭教師
などです.多くの人がアルバイトをした経験があると思うので,わかると思いますが,僕がしてきたこれらの職は1時間あたりの給料が決められています.せいぜい時給700円~2000円です.
アルバイトも先述した高収入職種も,働いた時間に比例して給料が決まるという「労働収入」になります.違うのは,職種に応じた1時間あたりの給料(価値)だけです.また,同じ職種でも,働いている場所(会社)によっても給料は変わってきます.
資産収入から給料を得る
時給の高い職種に就けば,給料が上がるのは当たり前です.医者や弁護士は,それだけ難しく,価値も高いので, 時給は高い .
しかし,給料を得る方法は「労働収入」だけではなく,高い給料を得る方法も時給の高い職種に就くことだけではありません.
資産収入とは
「労働収入」に対して,「資産収入」というものがあります.
株,不動産,ブログ,YouTube,物販の仕組み,会社のオーナーなどの資産から収入を得ることです.これらから得る収入は,時間に比例するものではありません.
たとえば,ブログは1記事に数時間かけて書いていますが,1時間あたりいくらかの収入を得るということは決まっていません.1円も得られないことだってありますし,1度書いて何度も読まれる良記事であれば,それに応じたお金が得られることもあります.時間に比例しないというのは,そういうことです.ブログやYouTubeのように,たくさん見られて,広告が表示されることで収入得ます.
なぜ最近ブログを書いているのか
僕が最近こうやってブログを書き始めたのも,資産から収入を得てみたいとおもったからです.
「給料をあげるには,自分の価値をあげるしかない」といったように,ブログで自分がもっているものを発信し,その価値や自分を試しているところです.
今のところほとんどお金にはなっていません.つまり,ほとんど記事を読まれておらず,記事に価値がないという現状ですが,記事を読んだ人が,少しでも何かを考え,いい影響を与えられればいいなと思っています.
株や不動産など,ある程度現金がないと始められないものもありますが,ブログは初期費用をほとんどかけることなく始めれます.自分が得意な分野(本業,趣味,熱中しているもの)について発信してみてはどうでしょうか?それが誰かにとって価値あるものとなり,収入を得るものになるかもしれませんよ?
ブログ以外にも
最近は,株も買い始めましたし,不動産投資についてもYouTubeや本で勉強しています.株は数十万から始められますが,不動産投資は数百万必要なので勉強しているだけです.
ブログや株,不動産といった資産収入からお金を得ることばかり考えていて,もはや趣味と言えそうなくらいです.
(株)TATERUの100株を購入
治験のバイト代16万でSHINPOの株を購入
不動産投資の勉強には「もふもふ不動産」っていうYouTubeチャンネルがおすすめです!
まとめ
給料は価値に比例しているのではないかという話でした.
給料上げるには価値を上げるしかない.
4月から社会人になりますが,給料をもらうことの意味を考えながら働いていきたいと思います.
