大学を休学してインド留学を選んだ僕のインド初日

いよいよインド留学が始まります。
特に緊張することはなく、実感があまりないままこの日を迎えました。

昨夜、家族に見送られ鹿児島空港、羽田空港、バンコク・スワンナプーム国際空港を経由して、インディラ・ガンディー国際空港に向います。

羽田空港で東京に就職した友達が見送りに来てくれました。
ビールを飲んで、カツオのたたき、おでん、やきとりを食べました。
インド行前、最後の日本食を堪能しました。

インドの空港に到着し、税関でいろいろ聞かれることを心配していましたが、一言もしゃべることなくあっさりとスルーできました。
空港で現地スタッフとの合流し、学校があるグルガオンに向かいます。

空港の外に出て、想像通りの汚い空気を吸って、インドに来たことを実感しました。

インドの交通状況

空港から学校のあるグルガオンに向います。
グルガオンに向かう車中で驚きの連続でした。
インドの交通状況やばすぎる。
信号無視。信号はないようなもの。
車線無視。車が多すぎて、3車線⇒6車線くらいに。。
クラクションの嵐。
車のボディぼろぼろは当たり前。
バイクはヘルメットかぶらない。
1台のバイクに3人、4人乗ることあり。
路上に牛。

インドを感じれて少し楽しい気分でした!

さっそくカリーを食べる

これから住むシェアハウスに到着し、荷物を整理することもせずに、学校の見学をしました。
その後、同じシェアハウスに住むインド人と早速、本場のチキンカリーを食べてきた。500₨(約850円)。インドではなかなか高級料理の値段らしい!

味は、、やはり食べなれている日本のカレーの方がよっぽど美味しいです。

これから、カレー三昧の生活が始まるのかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。