コロナ禍中の個人的激動
久しぶりの投稿です(笑)
少々かたいタイトルですが、お許しください。できるだけ多くの方の目に留まるようにと試行錯誤中です。
最近の一番最新の投稿が2月でしたので、だいぶサボっていたことになりますが、
丁度この2月くらいから日本はコロナ騒動で、大きな変化がありましたね。
そんな中、個人的にも、2月から今月までの5か月間中でいろいろありました。
まず、3月入籍しました。(ついでに、奥さん現在妊娠中!ついでに言うことではないかもしれないけど笑)
4月中旬頃から現在までテレワーク。
コロナ恐慌で暴落していた日系株を買い、 4月くらいに10万ほどキャピタルゲインをゲット。(なお、その後新たに買い増した株で絶賛含み損増大中w)
6月?太陽光発電事業を始めてみたいと思い、太陽光発電投資家の方々とZoom飲み会に参加。開業届を提出。
7月。早速太陽光発電所施工事業者に連絡し、電力会社への事前検討申込中。
という感じで、コロナ騒動の中、個人的にも変化が多かったな~と思うところです(笑)
久々投稿の理由
近況については、この辺にして、久しぶりにこんな風に記事を投稿したのは、
今日読んだ本でモチベーションが上がったからです。
「継続は力なり」とはよく言いますが、これが本当に大変で、ブログを継続して投稿している人など本当に尊敬します。私はすぐに飽きては、またやる気を出して、を繰り返してという感じなので。。(笑)まあ、誰も文句言わないでしょうが(笑)
ということで、モチベーションを上げてくれた本がこちら。
『サラリーマンこそプライベートカンパニーをつくりなさい』です。
しっかりアフィリエイト貼っておきます(笑)
本の概要
元銀行員の著者が 発達障害を患いながらも、 20代の時に独立を試みる中での失敗から、一般的にいうところのお金持ちになった経験、お金持ちになるための気持ちの持ち様であったり、ノウハウを共有されています。
プライベートカンパニーをつくりなさいと言うだけあり、奥さんが専業主婦のサラリーマンも、共働きの夫婦であっても会社を作ることで、いろんなメリットがあるということが書かれてるようです。ようです、と言っているのは、実はまだあまり深く読めていないからです(笑)
感想
ですが、じゃあなんでこんな記事を書いているかというと、本の中で述べられていたある考え方に感動して、共有したいと思ったからです。
その考え方とは、ビジネスの中で「お金をいただくということは、感謝をかたちとしていただくこと」である。というところです。
つまり、お金をいただくためには、感謝をされなくてはいけないということです。当たり前のようですが、ビジネスがうまくいくかどうかの肝であり、今の自分はそういった行動ができていなので、お金をいただくに値しないのだと腑に落ちました。
ということで、非常に単純ではありますが、少しでも誰かの役に立たないかなと思って、久々に記事を書いております。
本の中で、感謝されることっていうのは、そんなに難しいことをする必要もないと、書かれています。しょうもない失敗話などの中にも誰かにとっては、役に立つこともあると。
私はお金が欲しいのでw(もちろんお金だけを追い求めても、幸せになれるとは思っていないが笑)これから、人の役に立つ、感謝されることは何かを常に考える習慣を身につけていこうと思った一日でした。
また、各章の冒頭が漫画になっていて、活字が苦手な方でも、漫画の先を読みたくなるような工夫がされていて、構成が読みやすくていいなと思いました。
今日行った蔦屋書店で30分くらい読んだだけで、内容すべてに目を通せたわけではありませんが、自宅でゆっくり読みたいと思い、私自身ラクマで購入しましたので、数日後に届くと思います。
しっかり本を読んだ後で、この記事に肉付けをできればいいなと思いますが、とにかく何か行動したい気持ちにさせられたので、とりあえずでも一早く本を紹介して、1人でも本のことを知ってもらえればいいなという思いで記事を書いています。(あくまでも個人的な感想なので、一参考になればという思いです。)
最後まで、お読みいただきありがとうございました。